【2018/03/17版】気付いたら挿さっているプラグイン

最近この手の記事見ないですね。
ってことを思ったので書いてみようと思います(=゚ω゚)ノ


過去のこのシリーズは旧ブログにて。
【DTMプラグイン】気付けばそこに挿さっているプラグイン【2016/12/11版】
【DTMプラグイン】気付けばそこに挿さっているプラグイン【2015/12/16版】



では本題へ。


○EQ部門

MEqualizer / Melda Production


これ、やっぱり強いですよ。
GUIが変わってほーーーーんのちょっとだけマシな見た目になりましたが使い勝手は変わらず。
フリーで使えるのにあまりにも多機能。


フリーで使えるプラグインEQとしては最強クラスでは。


Equalizer V4 / Tone Boosters


バージョンアップしてEQ単体で購入しなければいけなくなりました。
しかしそれでも安い。
オマケにダイナミックEQの機能が追加されています。
最近はMEqualizerからこっちへ移行してきています。
使い勝手抜群です。


Dengerous BAX EQ / Plugin Alliance


主にハイパス、ローパス、ハイシェルフ、ローシェルフをする場合はこれを使います。
音が痩せにくい、効いてないように聴こえて効いてるという魔法のような処理をやってくれます。
これはもう無くてはならないレベルのEQ。



○コンプレッサー

MCompressoer / Melda Production


もうMeldaの虜です。
これもフリーのコンプなのですが、非常に使い勝手が良い。
ただ、最近はカスタムシェイプを利用したゲートが上手く動かないのに不満を感じてます。
それを差し引いても、これもフリーのコンプでは最強クラスと思います。


MTurboComp / Melda Production


本当にMeldaばっかりですみませんね・・・
こっちは大体バストラックに挿してます。
大体「バチコーン!」な音にしてくれるので楽しいです。
Editを押すとMCompressorを超えるバケモノ級変態コンプです、その辺りは全く使いこなせません。


Vertigo VSC-2 / Plugin Alliance


最近またこいつの活躍が多くなりました。
ピークをバチバチ潰したいとき、マニュアルでもオススメされている2段挿しです。
とりあえずこいつを挿してピークを押さえ、2段目に違うコンプを挿して全体を整える、というのも良いです。



○エキスパンダー

Pure Expander V3 / Flux


視覚的にわかりやすい、すごく良いエキスパンダーですよね。
ずっと前からこのシリーズの記事に出てますが、今でもよく使います。



○マキシマイザー

DeeMax / Dotec Audio


マキシマイザーの項目に入れても良いのか・・・
使い方としてはエキスパンダー等で処理したタムに挿してTurboを押すだけ。
あんまりマキシマイザーとしての使い方をしていません。
しかしその方法が使いやすくて良いんです。

音圧上げはマスタリング用のソフトでやるので、これ以外のマキシマイザーは今の所ほとんど使ってません。



○リバーブ

Seventh Heaven(無印版) / Liquid Sonics


こいつは強すぎます、最近はこれ一択です。
最強に使える、使い勝手の良いリバーブだと思います。
これまでValhalla DSPのVintage Verbがハイコスパリバーブの筆頭でしたが、その座はこのSeventh Heaven無印版に移りました。
音が既に色んなリバーブプラグインでもトップクラスと思いますが、無印版は$69しかしないのでコスパも必然的に爆上げ。
前回までと比べて、私の中で一番大きな変化がこれだと思ってます。



○歪み系

VPRE-73 / Black Rooster Audio


音の下ごしらえにすごく重宝してます。
一見機能が少ないように見えますが、これが意外な程にフレキシブル。
なのにやることは決まってるので処理も早い。
最近はこれをアンプシミュの前に挿して調節に使ってます。


Saturation Knob / Softube


こっちはある程度音を作ったけどもっと音が抜けるようにしたい、そんなときに挿して軽くサチュらせます。
特にスネアに使う。
これもフリーなのにすごく良いです、流石Softube。


DeeFX / Dotec Audio


なんか目立たせたいけど、Saturation Knobって感じではない。
そんなときにこっちのディストーションを使ってます。
簡単操作で楽しいですし、ついついフィルターとディレイを使いたくなって新たな音を生み出してしまいます。



○ディレイ

ECHOS / Nomad Factory


本当に使いやすい。
大して難しいことを考える必要はない。
なんだけど音のバリエーションが多くて、テキトーに色々切り替えてみるとハマる物がある。
なんだかんだ言ってNomad Factoryは結構良い点を押さえてると思います。


DeeFX / Dotec Audio



またです。
こっちも簡単操作。
ECHOSは歪みやフィルター面が弱いと思うのですが、それを補うのがこれ。



○コーラス

BT Analog Chorus / Nomad Factory


これも使いやすいタイプで、しかしバリエーションが多いタイプ。
これ以外でも、Nomad FactoryのBlue Tubes Effects Packはかなり使いやすいと思うので、持っていて損はないのでは。



○チャンネルストリップ

PINK / Acustica Audio


PINK2はこの記事を書いている今現在ダウンロード中です。
このコンプ部とプリ部の組み合わせが、特にこれのコンプ部が好きなんです。
コンプ部はいつもINSANEとPINKをオンです。

PINK2がめちゃめちゃ楽しみです。


White Channel / IK Multimedia


意外とIKのプラグインは好きなんですが、特にこのWhite Channelを最近よく使います。
PINKはドラムバス、White Channelはトラックの下処理に使います。
EQ部はあまり使いません、ほとんどゲートとコンプ、フィルターです。



○マスタリング

Ozone 7 Advanced / iZotope


マスタリングの際はこれをスタンドアロンで立ち上げてやってます。
色んな処理をやれること、そう簡単には悪いことにならないこと、そして一番大きな理由はこれのディザーが強いことで、なかなかOzoneから離れられません。
既に8は出ていますが、今度こそOzoneからの脱却を!と思ってアップグレードしてません。
しかしまだ離れられていない程度にはよく使ってます。


○その他

bx_shredspread / Plugin Allinace


実は結構前から持ってて、メタルギターには必ず一回試します。
メタルギターを入れたときにこれを挿してShredを上げてみてください。
刻みがすっごいかっこよくなります。
過剰だと思うときは外すだけです。






最近良く使うのはこんな感じです。

書いていて思いましたが、私は時短出来る、簡単操作、それでいて高効率なプラグインが好きなようです。
あまり深く追い込もうとしません。

こういう風に何度かまとめてみると、自分がよく使うようになるプラグインの傾向がわかりますね。
今後出たプラグインで「買ったらよく使うようになるのか」、その判断がしやすくなるので案外節約できるようになるんじゃないでしょうか。

あと、こういう記事は他の人のも読んでみたくなるよね!

0 件のコメント:

コメントを投稿